
■須原陶磁工房 須はら飾り 錦彩犬筥 (大・左) 白
子犬の愛くるしい表情に癒される「犬筥(いぬばこ)」。
平安時代、宮中で子どもの健やかな成長を願い、枕元に置いたお守りです。
雌雄一対の一方には守り札を、他方には玩具や化粧道具を納めました。
江戸時代、犬は安産多産の象徴であることから武家の婚礼道具の一つになり、近世では三月三日の雛の調度にも加えられ、
お雛様の脇にはなくてはならないものになりました。
また、小物入れとして、幸せを招くインテリアとして、現代のくらしに「平安の雅」をお届します。
熟練の技で一つ一つに心を込めて創作しております。
★海外の方へのお土産・贈り物などのプレゼントとしてもお薦めいたします。
*サイズ:横巾15.5 x 高さ11.5cm
*素材:陶器
*産地: 愛知県 瀬戸市
*ブランド名: 瀬戸焼
*紙箱入り
●取扱注意点: 汚れがあった場合は、中性洗剤を薄めて、柔らかい布巾等でさっと洗いよくゆすいでください。
●その他:
・一点一点手作りの為、写真とは色相・形状等が微妙に異なります。予めご了承下さい。
・在庫が無い場合は、ご注文をいただいてからの生産となります。
商品によってお届けが遅くなる場合があります。納期については、お問い合わせください。